皆さま、お久しぶりです。
忙しい年末年始を過ごし、立春もとうにすぎたので、ようやく復活しました。

例年は、明け方の最低温度が
(Yahooの天気予報によると)-7℃になるこの地方でも、今年は-4℃が2回あっただけで、ほとんどは0~-1℃程の日が続きました。
寒さで枯れるはずの植物もほぼ生き残り、不織布も不要なくらいです。

四国や九州などの暖かい地方では、例年がこのくらいの気候なのでしょうか。
とても過ごしやすかったのですが、温暖化とオーストラリアの山火事のせいなのか、温かすぎるのも不安ですね。

コロナウイルスも、タイでとても有効な治療法が見つかったとのニュースが流れたときに、もうこれで収束するかと期待したのですが、収まるどころかどんどん拡大しています…。
なんとか早く消えて欲しいものです。

さて、今日はパンジーとビオラの写真をアップします。
↓これは、室内で挿し芽から開花した、
ローヴ・ドゥ・アントワネットです。
親よりフリルが少ないのですが、一輪でも存在感がありますね。

P_20200124_133145

↓こちらは庭で咲いているアントワネット。
-4℃になったときに、少し花が痛んでしまったので、これは1月下旬の写真です。

P_20200122_153941

↓パンジー、ヌーベルバーグです。この色や線の入り方って独特ですよね。

P_20200215_130438

↓アンティーク・ビオラ、我が家では一番元気で、露地でも全く衰えませんでした。

P_20200214_131930

↓ケブラナガトヨの3色ビオラ。1月には満開だったのですが、寒さで白が痛んでチリチリになってしまいました。

P_20200215_130914

↓白を摘み取ったので、上から見るとこんな感じです。
パープルのビオラは、いつ見ても元気で衰え知らず。
もう少し暖かくなれば、3色とも、また満開になってくるでしょう。

P_20200215_130329

↓コメリのウサギビオラとオキザリスバーシーカラー。
オキザリスはそろそろ終わりです。

P_20200214_131235

↓こちらもコメリのウサギビオラ。花びらが大きすぎて、まるまってしまうものが多いようです。

P_20200215_130345

↓少し小さめのウサギビオラ。とても可愛いのですが、なぜか元気がないのです。
寒さとかではなく、株そのものが弱っているような気がします。

P_20200215_130356

↓コメリのフリルビオラ。こちらも-4℃のときに少し痛んだので、復活の最中です。

P_20200215_130533

↓庭植えのビオラです。

P_20200215_130841

↓種まきビオラは、いまだこんな状態です。先は長い

P_20200214_130923


ご覧いただきありがとうございました。
ぜひ、クリックをお願いします。